Quantcast
Channel: 【移転しました】旧 Saya Cinta Malaysia
Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

寧夏夜市で鶏飯を食べて、蒸篭にスイッチが入り…購入

$
0
0
この日の台北はとっても暑く、昼間はすぐにフルーツジュースとか飲みたくなるくらいな陽気だったので、夕方ホテルに戻って1時間ほど昼寝(夕寝?)をしました。起きたら18時で、疲れも取れていたので、さてと夜ご飯、何を食べよう~と考えて。

食べ歩きという気分ではなかったので、お店に入ってちゃんと食べたいけれど…でも台湾らしいものをいくつかつまんだり、ついでに甘いものも買ったりしたいなと思うと、どうしても夜市に(笑)。 前日の夜も夜市で夕ご飯だったけれど、やはりそうなりますよね~。ということで、ホテルからてくてくと向かったのは寧夏夜市。

寧夏夜市は、ほど良い規模とほど良いローカル度で好きな夜市。台北に滞在した時はほとんど来ている気がします…。何を食べようかな~とお店をのぞきつつ、今回まだ鶏飯を食べていなかったと気が付き。お客さんで賑わっているこのお店にしました。

            

入って料理を待つ間、私の前のテーブルには日本人の男性二人組がいたのですが、声が大きいので会話が丸聴こえで…笑。どうやら一人は在住者のようで、「この店は日本人はあんまり来ないから。うまいぞー。」と自慢げに言っていて。でも、その目の前に座っている私は日本人なのですが、私は日本人には見えなかったのかしら、とか、そんなことを考えながら、ぼーっと(こっそり)会話を聞いて楽しんでいました!でも、周りを見ると他にも日本人が来ているから、来ないってことはないんじゃないかなーと…。

さてさてお料理。鶏飯と卵、そして魚丸スープを頼みました。お野菜も何か、と迷いましたがどうしても卵が食べたくて(ゆで卵大好き)、この後もちょっと買い食いをしたいと思い、量を考えて控えました。

      

            

鶏飯はタレが好きなのです。ご飯にしみて美味しかった~。途中からは卵を崩してご飯と混ぜつついただきました。もうすぐ食べ終わるって頃に、台湾人の男性が相席で座り、最初は台湾語で何か言われたのですが、分からない、と答えると、片言の日本語で話しかけられました。日本が好きで、家で自分で日本語を勉強しているのだそうです。たぶん私よりも日本の地方のことを知っていて、感心しました。

そして、この寧夏夜市には食べ物以外にも雑貨屋やスーパーといったお店もあり…。外国に行くと雑貨屋で食器を見るのが大好きなので、今回ももちろん寄ってみました。そこでスイッチが入ってしまい、予定していなかった、まさかの蒸籠購入。

もともと持っていた蒸籠は、サイズが大きかったためちょっと使い勝手が悪く、前の引っ越しで思い切って処分をしてしまっていました。それからは、蒸し料理の時はザルと鍋を組み合わせていたのですが…、「やっぱり蒸籠で蒸したほうが美味しいよな~」とずっと思っていました。ふらりと入った雑貨屋さんで、ほど良い小さいサイズの蒸籠が安い!とあって、急に「うわー、これは買いたい!」と。日本で買う1/5くらいの値段です。バックパックで来ていたので迷いましたが、かさばりこそすれ、重さはあまりありません。この値段なら買いだなーと思い、買ってしまいました!

      

でも、買って大正解。帰国後は何かというと蒸籠で蒸してできるものを作っています。休日のちょっと小腹が空いた時のおやつにあんまんを食べたりする時も、蒸籠で蒸すと本当にふわっと蒸し上がって美味しい~。そして、キッチンに竹の香りが立ち込めるのもなんだかほっとしていいですよね。料理も楽しくなって良いことだらけです。

と、こんな感じで無計画に行ったわりには、いい時間を過ごせた寧夏夜市でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

Trending Articles