Quantcast
Channel: 【移転しました】旧 Saya Cinta Malaysia
Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

映画「Pinjamkan Hatiku」に現れた、懐かしいパハン州のカンポン

$
0
0
今回、マレーシアでの結婚式を行うためにマレーシアへ行ってきました。カンポンでの結婚式のこととか、楽しかった出来事がたくさんあるのでそれは書いていきたいのですが、まずはマレーシア航空の機内で観た映画でびっくりなことがあったので、それについて。

2015年5月にパハン州のクアンタンに滞在したのですが、少し田舎のほうに行ってみたくなり、バスに揺られてたどり着いたのがスンガイ・レンビンという山間にたたずむ小さな町。その時の記事はこちら。→ 「スンガイ・レンビンの小さなカンポン

山に囲まれているだけあって、マレーシア人の間ではトレッキングなども人気らしく、川(スンガイ)を挟んだメインの町のほうには、小さな宿があったり、食堂やお土産屋さんといったお店もあって、のどかながらもそこそこ人の往来もある雰囲気です。そして、記事内にも書きましたがこの川を挟んで対岸には地元の人達が暮らす小さなカンポンがあり。マレー系の人達がとてもかわいらしいお家に暮らしている様子を見ることができます。対岸からこのカンポンを見つけ、行ってみたい衝動にかられて橋を渡り、人懐こいおばさま達にお家に招いていただいたのでした。

そして今回、機内でマレー映画を観ようかな~と思ってリストを見たら、まあやる気ない感じでマレー映画は1本だけ…。でも、私が好きな俳優さんが出ていたしどうやら好きなラブストーリーっぽいので観てみよう~と軽い気持ちで見始めたのでした。タイトルは「Pinjamkan Hatiku」。

        

ストーリーなどの情報
YouTubeにてトレーラーもあります。

冒頭から自然がいっぱいな雰囲気のシーンが多く、これはマレーシアのどこなのかな?と思いながら観ていて。自然が多いロケ地だと、よくペラ州とかで撮影されたりするよな~と思っていたら…。主役の俳優さんが実家に帰るシーンが登場したところで「あっ!!!」と心臓わしづかみ状態に!このお家、というかこの風景、見たことがある!行ったことある!と衝撃が走りました!大げさでなく、本当にそんな感じだったんです!

  

ドキドキしながら巻き戻し、ゆーっくりと見直しました。そう、これは私が2015年に訪れたカンポンのお家そのものです。この通りを私は行ったり来たりと歩いたのでした。そして、歩いているとお家の人達が窓から顔を出して「どこから来たの?一人なの?」とみんな声をかけてくれたんですよね…、懐かしい。

この窓、私をお家に招いてくれたおばあちゃんも顔を出して、最後見送ってくれたなぁと思い出して。

  

ストーリーもまあまあ面白かったからしっかり観てはいたのですが、それ以上にもう、自分が訪れたこの小さなカンポンが映画の中に突然現れて、そしてそれを瞬時に見つけて思い出したことに感動してしまい、観ながらずーっとうるうるとしっぱなし笑。KLやペナン、マラッカといった大きな町であればロケ地になることも多く、そしてひと目見てすぐに分かるけれど、こんな山間の何にもないカンポンが登場し、そしてそこに自分が行っている、ということがすごく感動的でした。

ひと通り観終わって、もう一度カンポンのシーンとかを見直したり、エンドロールの小さな文字にロケ地の情報を見ようとしたりして、画面に顔をすごい近付けて何度も見ていた私。お隣に座っていた方はいぶかしそうに見ていました…笑

これだけマレーシアを訪れていて、そしてハムザと夫婦になりマレーシアに家族もできた私。そりゃあマレーシアのいろいろな切っても切れない縁はたくさんある、といつも思っているけど、改めて、こうやって私のもとにはマレーシアとの縁がどんどん舞い降りてくるんだなと思いました。もうね、私が「マレーシアと縁を切りたい」と思っても切らせてもらえない運命なんですよきっと。

マレーシアに住むようになって落ち着いたら、もう一度この映画を見たいし、このカンポンに写真を持って行きたいな。おばあちゃん達に会えるだろうか。ハムザと結婚をしたことも報告したら喜んでくれるだろうか。そんなことを考えながら、機内であれこれ先のことを考えて楽しくなった私でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 278

Trending Articles